こんにちは。
ヤマトサイネージ広報部です。
小学校での工作イベントに
マルチサイネージを
レンタルしていただきました。
大学に設置させていただくことは
これまでも度々ありましたが
小学校からの依頼は
記憶にないですね~。
今回は体育館で工作をするのに
大画面で手順を説明して
子どもたちがその映像を
見ながら工作に取り組む
というものでした。
細かい手元での作業も
大画面であれば
わかりやすく解説できます。
今回は工作イベントでしたが
他にも、運動会や卒業式、入学式でも
デジタルサイネージは
重宝するのではないでしょうか?
小学校、中学校くらいまでは
入学式、卒業式に父兄が
参加するじゃないですか。
だいたい父兄は後ろに座っているので
わが子の顔を見ることができません。
それを正面からのカメラで
大画面のサイネージに映し出したり。
卒業証書をもらうときに
ひとりひとりの顔を映し出したり。
お父さん、お母さんは感激です(多分)。
運動会でも巨大なLEDビジョンに
走っている様子をアップで
映したりできると
面白いと思うのですが。
そこに予算使う学校はないか・・・