こんにちは。
ヤマトサイネージ広報部です。
このメルマガはデジタルサイネージを使って、
◆業績アップ!
◆業務効率化!
を実現するためのヒントをお届けするメルマガです。
デジタルサイネージの最新情報、利用事例、価格事例など
会社の業績アップに、クライアント企業様への
ご提案にお役に立てる情報をお伝えします。
お仕事の合間に、
軽い気持ちでお読みください。
デジタルサイネージはどんな使われ方が多い?
ここ半年間で弊社にご依頼いただいた
案件が約400件あります。
そのうちの半数は工事現場でのご利用。
朝礼看板として使われています。
残りの半分のご依頼について
どのような使われ方をしているのかまとめました。
まず、利用シーンについて。
////////////////////////////
屋内イベント・・・37%
屋外イベント・・・4%
屋外施設・・・10%
屋内施設・・・10%
店内・・・15%
店外・・・13%
オフィス・・・6%
メディア・・・5%
////////////////////////////
※屋内施設とは、
パーキングエリア・公園・大学屋外など
※屋内施設とは
ホテル・大学内・ゴルフ場クラブハウス内など
※メディアとは
テレビ番組
インターネット番組での解説用ボード的な利用
ドラマのセットとしての利用など。これは特殊な利用事例ですね。
次に利用目的について。
////////////////////////////
広告(ブランディング・商品認知)・・・34%
空間演出(エンターテイメント・アイキャッチ・ウェルカムボード)・・・22%
情報提供・・・20%
集客・販促(店内誘導・購買単価アップ)・・・13%
情報共有・・・2%
その他・・・1%
////////////////////////////
意外だったのは、店頭に設置して集客目的での利用が少なかったこと。
小売店舗や飲食店では
まだまだ従来型の看板利用が多いようです。
しかし逆にいうと、今後集客・販促目的での
サイネージ利用が増えてくるのではないかと考えられます。