こんにちは。
ヤマトサイネージ広報部です。
デジタルサイネージが故障したと
お客様からご連絡いただきました。
画面が割れています(泣)
これは珍しいケースですが
人が画面にもたれかかったことで
圧力がかかり画面が割れました。
かなり強い力か勢いをつけて
ぶつかった可能性があります。
このような故障はあまりないですが
その他、デジタルサイネージが
故障したときの対応について
今日はお伝えしたいと思います。
よく連絡いただくトラブル事例として
画面が映らなくなったというものがあります。
単純に電源が入っていないだけ
という場合もあったりするのですが
ケーブルの接合部が断線している
という事例もあります。
①症状をメモする
故障かな?と思ったときは
まず症状をメモしてください。
・電源を入れても反応しない
・電源は入るが画面が真っ暗
・動画が乱れる・映らない
症状を細かくメモしておくと
修理がスムーズになります。
②保証書を確認する
ご購入いただいた場合は
保証書を確認してください。
だいたい1年間はメーカー保証がききます。
今回の事例は通常ほぼユーザー様に
修理費用を負担していただくことになりますが
1年以内のメーカー保証を利用し
メーカー様のご厚意もあって
保証による修理となりました。
③自分で解決しようとしない
ご自身で内部を触ったりすると
感電など思わぬ事故につながる
ケースもゼロとはいえません。
また故障原因を特定するのが
難しくなって過失割合が増加する
可能性もあります。
ということで、故障かなと思ったら
まずは弊社営業担当の光本まで
ご連絡ください。
ヤマトサイネージ株式会社
お客様担当:光本 宏(Mitsumoto Hiroshi)
携帯電話:080-9792-3815
sales02@yamato-signage.com
デジタルサイネージの導入を検討されるときは
ぜひヤマトサイネージをご検討ください。