屋内用サイネージ
こんにちは。ヤマトサイネージ広報部です。 ここ最近のメルマガでは展示会ブースをいかに目立たせるかということにフォーカスしていくつかの事例を紹介してきました。 主に大型マルチモニターを使うことで目を引くブースを作られた事例でした。今回は少し視…
こんにちは。ヤマトサイネージ広報部です。 病院のデジタルサイネージ導入が進んでいますが、使い方もったいないなと感じます。 病院でのサイネージの使い方について「こんなのどうですか?」を2つ考えました。 歯科医院、耳鼻咽喉科、皮膚科とこのところ病…
こんにちは。ヤマトサイネージ広報部です。 先日も羽田空港の通路を歩いていて感じたのですが・・・ 空港や駅通路にデカデカと掲示されている企業広告看板たち。 多いところでは100メートルほどの間に10以上の看板というかポスターというか掲示されているの…
こんにちは。ヤマトサイネージ広報部です。 最近サイネージにアプリを搭載されるお客様が増えています。 今日はサイネージにアプリを搭載するメリットについてお伝えします。 先週は渋谷の駅ビル特設ブースにNHKプラスのアプリを搭載した43インチ自立型サイ…
こんにちは。 今から3~4年前は店舗集客の手段としてポスティングが有効でした。 新聞折り込みより効果高くてうまくやると1%以上の反応率があったりしました。 でも、オートロックのマンションが増えてきて、ポスティング自体が難しくなっている状況です。 …
こんにちは。ヤマトサイネージの広報部です。 やはりこういうサービス出て来ましたね。ビズライト・テクノロジー、 小売店舗での三密回避による来店客と従業員の生命を守るためにAIで入店者数を制御する案内ディスプレイの提供開始 https://www.asahi.com/an…
こんにちは。ヤマトサイネージ広報部です。 関西では緊急事態宣言が解除されて最初の週末を迎えましたが大阪、京都、兵庫の主要都市の人出はまばらのようでした。 インバウンド需要がしばらくは期待できそうにないので元に戻るにはかなりの時間がかかりそう…
こんにちは。 ヤマトサイネージ広報部です。 ちょっと前に、大阪工業大学様に巨大なデジタルサイネージを導入いただきました。 情報共有ツールとしてのデジタルサイネージはオフィス利用だけではありません。 大学からの問い合わせも増えています。 今回は大…
こんにちは。ヤマトサイネージ広報部です。百貨店の売上はまだまだ厳しい状況が続いていますが一部ショッピングセンターは6月の売上が回復しているところもあるようですね。旅行、レジャーを楽しめない分在宅時間を充実させるアイテムが売れているようです。…
こんにちは。 ヤマトサイネージ広報部です。 リアル書店の逆襲なるか!? 丸善ジュンク堂書店さんが大日本印刷さんと 仕掛けるサイネージ販促のお話です。 ジュンク堂書店池袋本店さんが書棚型デジタルサイネージを 実験導入したというニュースがありました…
こんにちは。 ヤマトサイネージ広報部です。 今回は室内(店内)から外を歩く通行人にむけてサイネージで情報提供する場合の注意点をお伝えします。 来店されたお客様ではなく店前を通行する人に向けて情報提供したいという場合 屋外型のサイネージを利用し…
こんにちは。 ヤマトサイネージ広報部です。 もうすでにお盆休みという方もいらっしゃるでしょうか。 事実上コロナ第2波が来た感じで弊社でもせっかく盛り返した問い合わせ件数が 先月はまた激減してしまいました。 弊社WEBサイトのPVは増えていますがご注文…
こんにちは。 ヤマトサイネージ広報部です。 さて、今回はこのところお問い合わせが増えている大画面タッチパネルについてです。 大きなサイネージをタッチパネルにするのは商業施設などでの お客様案内用というのが多かったのですが 最近、新たな使い方が増…
こんにちは。 ヤマトサイネージ広報部です。 弊社が力を入れているということもありますがマルチモニターをご要望されるお客様が増えてきています。 イベント利用ではなく常時設置の場合は見た目も重要ということで 油圧ブラケットで壁面埋め込みを希望され…
こんにちは。 ヤマトサイネージ広報部です。 離島百貨店・日本橋店に55インチサイネージを納品させていただきました。 スタンドは特注品です。 離島キッチン 日本橋店は日本橋室町の複合型商業『YUITO』地下1階にあります。 オフィス街という立地で全面ガラ…
こんにちは。ヤマトサイネージ広報部です。スマラボ東京様に 55インチ×4面のマルチサイネージを 納品させていただきました。 油圧ブラケットを使用して 壁面に埋め込んでいますので 見た目もスマートです。 オープンセレモニー準備中ということで お祝いのお…
こんにちは。 ヤマトサイネージ広報部です。 今回は、今最も需要がありそうなサイネージをご紹介します。 体温検知サイネージです。 大型イベントの開催はまだまだ難しいかもしれませんが 中小規模のイベントは徐々に再開されているようです。 入場前に体温…